fc2ブログ

土星の方がタイヘン

約2年半水瓶座に滞在していた土星は、3/7に魚座に移りました。
そして3/23には、冥王星が水瓶座に入れ替わるように入りました。

「2020年からこっち、こんなにしんどかったのに、これ以上…!? 冥王星が来たらどうなっちゃうのでしょう、私…(震)」という不動宮勢の声を伺うので、ちょっとこちらを書いておこうと思います。



「大変だった」という時期の、星のヒットを過去検証していくと、土星がらみのことが多いです。

トランスサタニアン*関連の方が大変かと思いきや、お客様ご自身で積極的にお話くださる”大変だった”の時期は、やはり土星が絡むことが多いようです。
*天王星 海王星 冥王星 略してトラサタ

「人智が及ぶのは土星まで」と占星術を学び始めた時に習いました。
10天体のうち、人の目で見えるのは、土星までの7天体です。
伝統(古典)占星術では、土星までの7天体しか使いません。望遠鏡が発達するまで、土星以遠の天体は、人の目で捉えることはできなかったのです。

私は現代(モダン)占星術を使うので、トラサタ3天体をリーディングで使い、その影響も確認していますが、それでもこの「土星の時期を語りたい」方が多いことは、鑑定現場での事実です。

なので土星が柔軟宮へと抜けた3/7以降の鑑定では、不動宮勢のみなさまの「一息ついた」お顔を拝見しています。
もう少ししたら、「あの頃はこうでした」と、過ぎたからこそわかる、俯瞰視点でのお話を詳細に伺えることでしょう。

「土星とトラサタなら土星の方が大変!」というお話ではなく、「土星関連は個人の生活の中で、明確な緊張感に直面する」ということなのだと思います。



占いに少しでも触れたことのある人なら、「運命」と「自由意志」の狭間に、必ず、立つこととなります。
それを自分で意識しているかどうかに関わらず、です。

動かせない既定路線、人智が及ばないものが「運命」なら、私達が決められるものが「自由意志」です。

例えば。
雨が降る、という状況の中で、何ができるのか?

”雨が降る”のが運命ならば、そこで”どう振る舞う”のかは、自由意志で選べます。出かけるのをやめて家にいることも、傘をさして外に出かけることもできます。

変えられない状況の中で、モチベーションをかきたてたり、感情を味わったり、想定されるケースへの判断や対策をすることは、私達個人個人ができることです。

トラサタが運命なら、土星までは自由意志。

そう考えると、鑑定現場で、人が土星がらみの話を特別にしたくなるのは、とても自然です。

土星にまつわるエピソードは、自分の下した決断の結果です。
自分が下した日常的な判断や行動の結果は、ダイレクトに自分に返ってきます。これが責任を負う、という経験です。

そしてこの経験は、後悔や反省、努力や野望を、あなたの生活や意識に深く刻み込みます。

責任を負い、結果を得る経験は、人生の中で忘れられない、とても個人的なあなたの物語の主軸となります。


​​​​神よ、変えられないことを受け入れる平静さ、
変えられることを変える勇気、
そして違いを知る知恵を私に与えてください。

『静けさの祈り』
ラインホルト・ニーバー (1892-1971)


変えられることを変える勇気、そして行動を重ね続けていくことは、私達の自由意志に委ねられています。



雨が降ってる、ではどうする?

冥王星と土星を捉えるのは、そのようなことだと思っています。

私の努力が及ばないなら、冥王星のことなんて気にしてもしょうがないじゃない?と思う人もいると思います。

そう言いたくなるのもわかります。
ただですね、これはもう、その人がどう生きるか?という哲学の問題なので、ご自分の生き方にフィットする道具(占術や占い師)をチョイスして頂くしかないのです。

占星術は「技術」なので、どう使う、どう捉えるのかは、その人に委ねられています。

トラサタを使うモダン占星術師の私としては、大惑星の示す動向は「だいたい、こっち方向に向かってるよね」とか「こっちに山場が来そう」という大枠を得られるものだと、考えています。

そして土星は、人の世の自由意志。
トランジットの土星が個人天体や感受点から過ぎ去った後は、大抵の場合、新たな「判断基準」を手に入れているはずです。

これは脳内シミュレーションではなく、実際にその基準に沿って行動をした経験から得られる基準です。

3年前と違った判断基準を、今のあなたが持っているなら、それはあなたが課題に向き合った証拠であり、成果です。



時代の下敷きは、今なら水瓶座冥王星、魚座海王星、牡牛座天王星。その中で、不動宮勢の方々は、これからの水瓶座冥王星時代に必要な何かしらの基準を、自分の生活範囲内で、いち早く手にしている可能性が高いのです。むしろ先駆けと言っても良いかと。

なので不動宮の皆様におかれましては、水瓶座冥王星入りに、過度にビクつく必要はないと思います。

時代は変わりますが、あなたも変わりました。

水瓶座土星期を振り返って整理整頓してみるのもいいですし、これからの魚座土星期に自分がどんな課題を持つのかを確かめてみてもいいと思います。

その中で、あなたを支え、強化する「判断基準」を手に入れるため、あなたの土星に着目し、ホロスコープを探ってみるのはいかがでしょう?

この作業、ちょっと一人では難しいなぁ、という場合は、ぜひお気に入りの占星術師にご相談なさってみてください。

雨森亜子をご指名であれば、星のコンサルテーションのお申し込み時に「土星会議希望!」とお書き添えくださいね。

土星に絞った会議、一緒に振り返ったり、先を見通してみたり、あれこれ考えてみるのも楽し…くはないかもしれないですが(やはりそこは課題の星・土星ですから💦)確実に意義深い時間となることでしょう…!

それではまた。



鑑定や講座リクエストの
お問い合わせ&お申込みはこちらへどうぞ
MKB.jpg


LINE公式
LINE公式アカウントの
チャットからのお問い合わせも受け付けております。
新月・満月のお知らせやお得な情報など


メルマガ「ここだけの話」
ブログには書かない少し踏み込んだこと。


▼クリックでお気軽にご登録くださいね▼

公式aco kokodakenohanashi1.jpg

みなさまとお目にかかれるのを楽しみにしています。
スポンサーサイト



木星がおひつじ座へ

ariju.jpg
2022.12/20 23:32 
木星がおひつじ座へ入ります。
今回は2回目。

2023.5/17まで
木星はおひつじ座を順行します。

▶ 木星がサインを変えると?
木星は社会天体と言われ、
世論を形成する働きを持ちます。
経済動向やファッションなどの流行も木星担当。
「風向きが変わった」と多くの人が感じる時、
そこに木星の働きがあります。

広い範囲から複数の視点を入れることで議論を深め、
さらに”善きもの”を追求しようとするのが、
木星の働きです。

上記の”善きもの”は、
個人が属する社会によって変わります。
占星術的に、木星の働きは、土星の枠内、と言われます。

▶ おひつじ座木星がもたらすもの

おひつじ座木星がひろげるのは
存在意義の拡大です。

意味や意義を問いて回るかどうかは別として、
ただここにいる、こうある
という、シンプルな存在のちからは
社会がその意味や意義を、
後追いで理解することでしょう。

社会天体、木星が私達にもたらすものは

・理想や可能性の拡大
・信念や信条の啓蒙
・物事をあきらかにすること

ここにおひつじ座の要素が加わります。


▶ おひつじ座の要素
火・活動宮・外向・抽象性・主観的
元型イメージ:開拓者 戦士

個の能動性とスピード、命を賭けた勝敗の概念。
直情的で率直。純粋さとみずみずしさ。
生まれ落ちたばかりの赤子のような、
むき出しの命の輝き。

反面、幼子が蝶の羽をむしるように
か弱く脆いものを、
自他の境界線を問わず、無造作に扱う、
危なさや脆さを、併せ持ちます。



おひつじ座の木星は必ずしも、
他者との共有や同意を必要とはしないでしょう。

個人の信念とは、時に思い込みや、
視野狭窄の結果かもしれません。

ここではあげませんが、
2022年1回目の木星おひつじ座期間に起こった
社会での事件や出来事を考えると、
非常に残念な形で、その象意がでていました。

それでもピンポイントに、鮮烈に、瞬く間に、
それが”露わになる”ことで、
新たな火種が社会の中に放り込まれます。

脆くて、尖った、新奇なものが、
社会に無造作に投げ込まれることで
ハッと気がつくことがありそうです。

ニュースで取り上げられるようなものは
広い世の中、共同体への注意喚起なので
マイナスなものが多くなりがちなのは
しょうがないところですが、

個人レベルでのポジティブな表現としては
・新しいフィールドへ移って行く
・未知の領域へのチャレンジ

という表現も見られ、励まされるところです。



このおひつじ座木星期間を終えると、
2025年の3月まで、木星以遠の天体に
火のエレメントはなくなります。

個人が生きる力と意義を、
この期間に大きく育てておきたいものですね。






鑑定や講座リクエストの
お問い合わせ&お申込みはこちらへどうぞ
MKB.jpg


LINE公式
LINE公式アカウントの
チャットからのお問い合わせも受け付けております。
新月・満月のお知らせやお得な情報など


メルマガ「ここだけの話」
ブログには書かない少し踏み込んだこと。


▼クリックでお気軽にご登録くださいね▼

公式aco kokodakenohanashi1.jpg

みなさまとお目にかかれるのを楽しみにしています。



天王星食の影響を考えてみる

2211FM2.jpg


皆既月食&天王星食を
占星術的に考えてみる、の2回連続記事です。

前回【皆既月食の影響は?】はこちら⇒★
2回目の今回は【天王星食の影響を考えてみる】です。

前回と同じく、個人の生活に引き寄せて考えます。



まず始めに


ここでは、非常に稀有なこの月食+天王星食について
なにか権威的、歴史的に確実なものを
述べている場ではありません。
(述べられない理由は、後述します)

これから書くことは、個人的な見解です。
とはいえもちろん、デタラメや適当ではなく
天体の象意を使います。

ここで行うのは
モダン占星術的なアプローチです。
個人の領域に象徴を広げ、考えていきます。

天王星、海王星、冥王星、
見えない星を使うのは
現代(モダン)占星術の領域です。

肉眼で見えない天王星、海王星、冥王星は
古典占星術では使われず、この3天体への
伝統的な知見や検証はありません。

天王星(天王星食)が
長年研究されてきた実績はない

のです。

これが前述の”述べられない理由”です。

どこかで誰かが言及しているものは、あるかもしれません。
(ご存知でしたらぜひ教えて下さい!読んでみたいです〜!)
だとしても、それはたかだか241年間。
1781年に天王星が発見してからのお話しです。

長い占星術の歴史からすれば、
241年なんて、ほーんのちょっと、
つい最近のお話しです。



というわけで。
ここでは現代(モダン)占星術的に
天王星食を解釈したいと思います。

天王星が個人のホロスコープ上で
「重要な出来事と関連する」ことは
私個人、心理占星術での鑑定を通じて
手応えを感じております。

ここでは思い切って!の思考実験、
可能性を探っていきたいと思います。

大変長くなっております…。
ご興味のある方は、どうぞお付き合い下さい。



見えるかどうか問題


食の観察ができるかどうかは「場所」に寄ります。
ちなみに今回の天王星食の観察可能地域はアジアとのこと。
見える場所と見えない場所があるんですね。

二次元のホロスコープではこんな感じに表示されます。
UraEc.jpg
でも三次元の星空では、見る場所によって差がでます。

日食・月食が「観測可能地域」への影響ということを
考えると、やはり天王星食も
「観測可能地域」への影響ではないでしょうか?



天王星はもともと、肉眼でギリギリ
見えるかどうかの天体です。

最近は木星がうお座、土星がみずがめ座なので
この2天体は同じ方向に一度で見えます。
なので、どれくらい明るさが違うのか、
比べて見やすい状態です。

さっき空を見上げてみました。
個人的な感想とともにお送りしますね。

・木星  -2〜-3等星  とっても明るい 福々しい
・土星  0等星    木星ほどじゃないけど見える
・天王星 5〜6等星  どこー??


と、こんな感じでした。

天王星には、満月前の明るい月が近づいているので
暗い天王星は、肉眼では余計に見えません。
月の光の明るさで、目が潰れそう…。
そう思ってしまうほど、
暗い夜空での月って超明るい!のです。

なので天王星食といっても
日食や月食のように、誰もが空を見上げて
「うぉおお!すごい!」とは、なりません。
いくら月が暗くなるとは言え、多分、大多数の人は、
パッと見ただけでは気がつないのでは?と思います。

天王星食がある、と
「知っていて」「探す」人だけが
確認できるのではないでしょうか?


天王星の働き


天王星は視野の拡張を担当。

視野が拡張した結果、
今ある枠をはみ出す力です。

改革 革新 自由 独立 個性
衝撃 突発 反抗 身勝手 過敏さ
 
 

最新テクノロジーや占星術も
天王星が担当です。

心理面にフォーカスすると
必要な個性化、
慣習からの脱却、激化
人道的な観点

などをもたらします。

天王星は現状へのカウンター、
新たな基準を目指し、今にNOを突きつけます。
今いる場所からもっと、
広く遠くへと視座を動かす力です。

天王星が与える衝撃や違和感は、
価値観の激震をもたらします。

価値観を「外から」揺さぶられた時、
それは争いのもととなります。
そのため不穏さや荒っぽさも、天王星は含みます。

現行ルールの中では、
取りこぼされてしまうような物事へ目を向け
より広い範囲を巻き込むことができる
新たなルール、共通認識を探求します。

不活性に働いた場合、
単なる反発や、無意味な目立ちたがり、
ひねくれた孤独や過敏さ、
神経症、または無神経、という出方をします。



土星までの7天体が
「誰もが目で見て共有できるもの」なら

天王星は
「探すことで、見えてくるもの」といえるでしょう。

天王星を擬人化するなら
ポジティブなら、人類の知的躍進の功労者、
ネガティブなら、社会集団からのはみ出し者、
となります。



個人レベルで考えてみる天王星食


月と天王星のコンジャンクションを
シンプルに考えると「目覚め」です。
当たり前の前提が、ひっくりかえる驚き。

ところが今回、アジア地域では、
天王星は月の影に潜り込み、姿を消します。

これは天王星の
「知的探求による改革の力」

月の象意である、
「個人の安全感覚・日常・慣習」の下に潜り
見えなくなる、ということ。

日常にかき消される、改革の力、です。

これを個人に置き換えて考えてみると

気づいているけど、変えたくない!
ということ。蓋をしてしまう。
だって自分(月)が危ないから。

材料はある(見えてる、気づいてる)のに
実際に手はつけない、という状態です。

驚きたくない、考えたくない、
うるさいヤツだと思われたくない、
はみだしたくない…

私は無駄なことを考えてるし、
余計なことをしようとしている。
これをやると
私の日常はガタガタになってしまう…


(よし、気が付かなかったことにしよう!)
となる、可能性が高くなります…。
それは何故か?

人類の知的躍進より、
自分の安全(月)の方が重要だと、
判断するからです。


月は目に見える大きい天体で、影響が強く
天王星は「見ようとしないと」見えない
薄くて小さな天体です。

個人の安全が脅かされている時に
人類の知的躍進を優先して考えろ!
ということは、大変乱暴なことなのです。


「もし◯◯だったら?」を考える勇気


でもその昔、ウニとかフグとか最初に食べた人って、
多分個人的な興味とか、
飢えにさらされて、やむを得ず、とか何かしら、
個人の衝動や理由があったと思うんですよね。

それが変な人でも、高尚な追求者でも。
たいていの人たちが興味がないこと、
役に立つと社会から認定されていないこと
これらに(ついつい)熱量を注いでしまうのは
いつの世も「変わり者」だと思われます。

「もし◯◯だったら?」を考えることは
果たして勇気なのでしょうか?
それとも無駄で愚かなことなのでしょうか?

フグは食べたら死ぬよ!そんなのやめなよ!
と怖がってた人たちも
「いや、この部位だったら食べても死なないぞ!」
と実験検証した変人たちの言葉を聞いて、
そこで初めて食べられるようになります。
その集団内で食料が1つ増えるのです!

天王星=最新テクノロジー、知的躍進です。

「もし◯◯だったら?」を
確かめずにはいられない
行動にうつしてしまう
止められたって考えることはやめられない!


あなた自身がそうなる分野はありますか?

今回の天王星食で「蓋をされる」のは
あなたのその「はみだし部分」です。




個人のホロスコープにおいての
天王星食の解釈のひとつとして

多くの人の利益や
社会の発展につながる可能性を
個人の恐れから隠す


という可能性を、ここに置いておきます。

ポジティブに考えたい…
なんとかポジティブに考えたい、と思ったのですが、
「隠れる」という現象は存在が消えることです。

これを私達の心に投影していくと
「隠れたい」という気持ちがある。

「ある」のに「ないことにしたい」

そこにまず、目を向け、
この「隠れたい」自分の気持ちに蓋をせず、
そっと安全な場所で
意識を向けていくと良いのかな?と
現時点での雨森は、考えております。



今回は天王星食という現象、1点に絞って
天体の象意を追いながら考えてみました。

次回はいつもの満月読み⇒★です。
ホロスコープ全体を読み合わせて
月食&天王星食もひっくるめて
「今」の可能性を、考えていきたいと思います。





先日Twitterスペースで開催されたトーク会の
アーカイブが(多分一ヶ月くらい?)お聞きいただけます。
画像クリックで飛びますのでよろしければどうぞ。
ご感想も大歓迎です。
AC221028.jpg


鑑定や講座リクエストの
お問い合わせ&お申込みはこちらへどうぞ
MKB.jpg


LINE公式
LINE公式アカウントの
チャットからのお問い合わせも受け付けております。
新月・満月のお知らせやお得な情報など


メルマガ「ここだけの話」
ブログには書かない少し踏み込んだこと。


▼クリックでお気軽にご登録くださいね▼

公式aco kokodakenohanashi1.jpg

みなさまとお目にかかれるのを楽しみにしています。


11/8 皆既月食の影響は?

2211FM1.jpg


2022.11/8の皆既月食は、天王星食が伴うそうです。

ここでは、この稀有な天王星食を伴う月食について
いつもの満月読みとは別に、
【占星術的に個人の生活目線】
2回に渡り、考えていきたいと思います。
今回はその1回目です。
*2回目【天王星食の影響を考えてみる】はこちら⇒★

天文学的な解説は、国立天文台の
皆既月食・天王星食⇒★の記事が
写真たっぷりでわかりやすかったです。

簡単な概要として
・日本から観測できる
・見やすい高度で形成
・天王星食を伴う
という条件が重なるそうです。

それではここからは占星術的にいきましょう。
1回目の今回は、月食について。


占星術的な月食の意味


基本的な食の「意味」を簡単におさらい。

・観測できる地域にのみ影響を及ぼす
・基本的に凶意


逆に、
食が観察できない地域には影響がない
と言われます。

通常の満月は明るく、
太陽の光を反射して輝きますが、
月食の満月は、光が一時的に失われ
赤銅色の月が空に浮かび、
いつもと違う、禍々しい姿となります。

この様子は世界各地で古来より
太陽(為政者)の光が
月(人民)に覆い隠される

と恐れられ、
政権や国家の転覆を示唆すると
考えられてきました。

政(まつりごと)が乱れれば、
多くの人々の生活不安に結びつきます。

占星術は17世紀ごろまで、
為政者の保護のもと研究されていた
天文学の一部でした。
王のために星を読むのであれば、
王の政権の安泰は最重要事項!なので、
王様が隠れる食は凶!なのです。

これは伝統的で社会的な
星読み(マンデン占星術)です。

個人レベルで考える月食

〜選択基準の再設定

次に「個人の実生活と内的欲求」
焦点をあて、月食を考えてみましょう。

通常の満月は、新月に始めたことの振り返り。
現状までの、効果や成果を確認する時です。

これまでを振り返り、
必要で効果的なものは残し、
不必要で効果が出なかったものは、手放します。
だから「満月は断捨離」と言われたりしますね。

月食は、この通常1ヶ月間のサイクルが
通常より6倍の長丁場に、適用されるのです。

月食で下した決断を、実行し、日常化することは
普段の6倍難しい!ということになりますね。

もちろん通常の1ヶ月間の
新月〜満月のサイクルはありますので、
月食で選択して残すものは、
その下敷きになる大きな課題だと、お考え下さい。


月食はあなたの”何を”隠す?


満月が光を失う月食は
太陽(自分の目標や生き方)が
月(恐れや日々の習慣)によって隠される
ということです。

そう…月食の課題に取り組む半年間は、
結構長くて、心が折れやすい!

または、大変なので見ないふりしがち!

多分一番ありがちなのは、
すぐにもとのパターンに戻っちゃう!
やーめた、やめた!ダイエットは明日から、的な…。
惰性に流れる力の強さの攻略が
一番の課題かもしれません。

まぁ…あれですよ…。
見ないふりしてもいいんですけどね…。
日々移り変わる月の影響は軽微ですから…。

ただですね、
日常の変化は軽微なことの積み重ねの先にある、
ということも、皆さん十二分にご存知かと思います。
当たり前の事が、一番タイヘンなんですよね…。

今の自分に不必要なものを生活から取り除いていくと
未来への成長可能性が高まる 、ということです。

時間の使い方、気の使い方、お金の使い方、
判断のしどころ、一線の引き方など、
丁寧に検証し、日々、効果のあるものへと、
置き換えていきます。

月食で隠されるのは
あなたの希望や本当の望み、成長目標なのです。

考えず、見なかったことにして、
意味のないことを每日やり続けますか?

それとも、
自分の中にすでにある、可能性の種を発見し、
小さな実を大きく育てる每日に踏み出しますか?

後者を希望する方は、
次のワークへ、お進み下さい。

▼頭も気持ちも使うので、元気な時、推奨です▼

【ワーク】私への影響をチェック!


ここからは、一般的な事ではなく
あなた個人のケースを考えます。
やるか、やらないかはあなた次第、のワークです。

この後、もうひとつのワークを
いつもの満月読みの記事で書きますが
(次の次の記事予定)
ここでのワークは、
星とあなたを結びつける作業なので、
あなた以外には出来ません。

今すぐできなくても月食は半年間ありますので、
いつでも戻ってきて大丈夫!
何度も思い出しながら、自己検証してみてくださいね。

チェックは3つ。

<チェック①>
2021年5月12日おうし座21度の新月以降、
あなたの「好き」や「こだわり」や「人間関係」は
お金や肩書、立場や実績を生み出しましたか?
現実的に、手にしたものはありますか?



<チェック②>
効果的パターンの振り返り
スマホの中のメールや写真、
日記やメモ、カレンダーなどから、
【現実で成果の出た基準や行動】を
確認してください。

・何を、どんな理由で選択しましたか?
・行動した動機は、何だったでしょう?

この振り返りで【見えた】効果的なパターンは
これから半年かけて、
集中し、手を入れ、磨き上げることにより、
さらなる成果が期待できる
ものです。


<チェック③>
不活性時の行動パターンの振り返り
同じように【成果のでなかった基準や行動】も
確認してください。

さらにその基準や行動を選んだ時の、
考え方や習慣、クセを、再度確認してください。
・何を、どんな理由で選択しましたか?
・行動した動機は、何だったでしょう?

それらは、今後半年間で
あなたの生活の中から取り除くものです。

不活性時の思考や行動パターンを
半年かけて、効果的なものへと置き換えていく、
それが【当たり前】なるまで、
半年間、くりかえしていくのです。



[私にはどんな影響があるの?]の続きは
長くなりましたので、
次の次の記事、満月読み⇒★でご案内させて頂きます。

次の記事は、
皆既月食&天王星食を占星術的に考えてみる、の2回目
【天王星食の影響は?】です。




先日Twitterスペースで開催されたトーク会の
アーカイブが(多分一ヶ月くらい?)お聞きいただけます。
画像クリックで飛びますのでよろしければどうぞ。
ご感想も大歓迎です。
AC221028.jpg


鑑定や講座リクエストの
お問い合わせ&お申込みはこちらへどうぞ
MKB.jpg


LINE公式
LINE公式アカウントの
チャットからのお問い合わせも受け付けております。
新月・満月のお知らせやお得な情報など


メルマガ「ここだけの話」
ブログには書かない少し踏み込んだこと。


▼クリックでお気軽にご登録くださいね▼

公式aco kokodakenohanashi1.jpg

みなさまとお目にかかれるのを楽しみにしています。






10月の星読みヘッドライン

最新スケジュール→★
221sh.jpg

10月の主要な星の動きとその読み解きです。
まとめて読むと長くなりますが、
1つ1つは短いので、
10月中の気になった日付のあたりで
チラリとチェックしていただければと思います。

特に重要な部分はをつけています。



10月前半(1日〜14日)の星読み



10/1〜10/12
土星天王星スクエアが再接近

2021年に3回ジャストヒットした
土星と天王星のスクエアが再度ピークを迎えています。
ピッタリにこそなりませんが、同じ度数域まで来ますので
十分にこのスクエアの効力の有効範囲内となります。

この組み合わせは新旧の拮抗。
変わりたくない VS もう無理!継続不可能
の組み合わせです。

ご自身の生活の中で
それがどう波及するのか?は
過去記事:土星✕天王星スクエア
からご確認下さい。

10月の初旬は順行復帰の水星がまだノロノロ。
10/8あたりから通常スピードを取り戻します。


10/9 冥王星が順行へ

この影響を個人生活の中で
明確に受け取れるかどうかは、
分かれるところです。
大きな力や権力に関するものごとについて
注視しましょう。


10/10 おひつじ座の満月

こちらは満月読みで改めて書きますね。


10/2〜10/17 水星ポスト・シャドー期間

水星はこの期間「ポスト・シャドー」と呼ばれる
逆行の後処理のような働きをしている最中です。
これは逆行期間中で明確になった課題について
解決能力を発揮していく時です。

水星は技術や方法、
考え方やコミュニケーションを担当します。

この約2週間は
前半がおとめ座的な技術や方法を使って、
後半はてんびん座的な考え方やコミュニケーションについて
解決能力を発揮し、身につけるための期間です。

▶10/2〜10/11 おとめ座ポスト・シャドー

まずは前半、おとめ座水星の解決能力を発揮する期間です。
ここはいわゆる「仕事が捗る」時。
技術や方法について、洗練させるチャンスです。

<振り返り時期>
8/21〜8/26 課題の浮上
9/23〜10/2 解決方法の模索

他の人達と意見を交換しあったことについて
まとめ直した「決定稿」を出すような時。

複数人数の関わる
手順の整理にはとてもいい時でしょう。
マニュアル的なもの、
共通認識を形成するためのものを、
個人的な作業時間を確保して
「下ごしらえ」をしましょう。
効率化を進めるチャンスです。


▶10/11〜10/17 てんびん座ポスト・シャドー

そして後半の、てんびん座水星ポスト・シャドー期間。
活発で自発的なコミュニケーションを通じて
新しい考え方を取り入れましょう。

<振り返り時期>
8/26〜9/9  課題の浮上
9/10〜9/23 解決方法の模索

上記期間に浮上した課題を振り返って下さい。
10/17以降は、ここまでで改善したものを持って
各所に働きかけていく時間となります。


10/12 水星木星オポジション

水星は木星と向き合い、
自分の情熱や動機を他者に向けて伝える時。

関係性のバランスが重要です。

ここでやりとりされたことは、
公の約束として、周りの人達に記憶されるでしょう。



10/12 火星海王星がスクエア

この日、同時に形成される重要なヒットは
火星と海王星のスクエアです。
隠された意図が、不用意に漏れ出る可能性があります。

それは良いものでしょうか?
それとも悪いものでしょうか?

その隠された意図、見えない欲望が
どう転がり出てくるのかは、
あなたの今までの生き方次第でしょう。


10/14 金星土星トライン

金星と土星が知性の調和を組みます。
他者とのやり取りの中から、展望が開けます。
勝敗ではなく、交渉を意識して。
魅力的で荒削りな案は、知的な処理を施して
多くの人と共有できるものになりそう。



10月後半(15日〜31日)の星読み



10/19 金星火星トライン

金星火星が調和し、
コミュニケーションの楽しさと盛り上がり。
投げた球がキレイに返ってくるような気持ちの良さ、
阿吽の呼吸。
ついてこられない人を、置いてけぼりにしないように
目配りもお忘れなく。


10/20 金星冥王星スクエア

社交の楽しさの中に
具体的な目的意識が必要な時。
がっつかないで、優雅に。
ここでは先手必勝を心がけて。


10/23 みずがめ座土星期間 最後の逆行が終了

いよいよこの日、みずがめ座土星期間中で
最後の逆行が終了します。
土星は引き続き、来年2023.3/7まで、みずがめ座を順行。
今、過去と比べて思い悩んでいる人も
このあたりを境に吹っ切れる、
または諦め受け入れるような流れに。


ここ大事なのでまたちゃんと書きたいですが
それまで以前の土星逆行についての記事を
ご参考になさって下さい。
過去記事:みずがめ座 土星逆行


水星土星トライン

この日は、水星土星も調和の配置に
この組み合わせは知的訓練。
人との関わり方、意見の伝え方、連携のとり方について
今まで通りでは不足を感じ、意識的にならざるを得ない、
そのような事態に直面しそう。
上手く切り抜けられそうですが、事後検証が重要です。
まぐれではなく、次は確実にクリアできるようにしましょう。


太陽 さそり座入り

そして同日、金星と太陽がさそり座へ
深く静かな、そして激しい愛の形。
あなたの感じていることを、誰かに説明したい、
そんな衝動に駆られた場合は一呼吸おいて
19:30以降にゆっくりと向き合う時間を取って下さい。

10/25 日蝕のさそり座新月

この日は蠍座で日蝕の新月。
新月読みで後日ご案内しますね。


10/27 水星火星トライン&水星冥王星スクエア

この日は神経過敏に注意したいところ。
水星が火星と調和、冥王星と緊張の配置。
具体的でスピーディーな決定と、高い行動力の可能性。
迷ったら新しい方へ。ここでのチャレンジは
失敗したと感じても、未来を切り開く力となります。


10/28 木星が再度、うお座入り

<逆行中の木星が再度うお座へと入ります。
そしてこれが最後のうお座運行期間となります。
それは犠牲?それとも献身?
個人の器の限界を知り、
人とのつながりに委ねましょう。


10/30 水星がさそり座へ

水星がさそり座に入ります。
感情を伝え、深く相手と結びつくための
コミュニケーションの時が始まります。
洞察力を深めましょう。


10/30 ふたご座火星逆行スタート

この日、22時半頃から来年2023年の1/13まで
ふたご座運行中の火星が逆行を始めます
状況判断を優先した、効果的な出力の出し方を学ぶ期間。
1度でなんとかしようとせず、波状攻撃を念頭において。
9/5〜10/30の間の活動量や獲得したもの、
喧嘩や争いなどがあれば思い返して下さい。
再考と改善のチャンスです。





鑑定や講座リクエストの
お問い合わせ&お申込みはこちらへどうぞ
MKB.jpg


LINE公式
LINE公式アカウントの
チャットからのお問い合わせも受け付けております。
新月・満月のお知らせやお得な情報など


メルマガ「ここだけの話」
ブログには書かない少し踏み込んだこと。


▼クリックでお気軽にご登録くださいね▼

公式aco kokodakenohanashi1.jpg

みなさまとお目にかかれるのを楽しみにしています。




Page top