fc2ブログ

天王星は既に手の中


人生80年時代、と言われて久しいですが
実際の平均年齢が気になって調べました。

2017年の日本人の平均寿命は84.06歳。
女性87.14歳
男性80.98歳だそうな。⇒★

うちの父は65歳で亡くなったので、
15年も早かったって事か!などと思いつつ、
気になったのは、女性の平均年齢。

87.14歳。

この数字を見ると、星を読む人でしたら
いくつかの数字が浮かぶことと思います。


80歳代で迎えるリターン

●木星回帰 83歳
11.86年ごとに迎える木星回帰の
7回目を迎えます。
だいたい83歳前後です。


●土星回帰 88歳
まずは3回目の土星回帰。
29.46年×3=88.38年。
88歳あたりで迎えます。
前述の日本の平均年齢と近い数字です。


●天王星回帰 84歳
公転周期は84.25年
生まれて初めて迎える天王星回帰です。


今年の星の大きなトピックとしてハズせないのが
5/16の天王星おうし座入り。

これは約7年振りの移動となり、
インパクトを伴うと考えられます。

なんせ天王星は「ビックリ!」担当の星です。
どのようなインパクト、目覚め、グローバライズが
起こるのでしょうか。





肉眼で観測できるのが土星までと言われたその昔、
古典占星術では土星までの7天体を使っていました。

モダン占星術では、
天王星、海王星、冥王星を含む10天体を使いますが、
それでもこのトランスサタニアンと呼ばれる3天体は
「人の手が届かない影響を及ぼす」と言われています。
個人の努力の範疇外、時代背景ということですね。

でも今、女性の平均寿命は、
天王星の公転周期を越えました。

ということは天王星意識には、もう手が届く時代を迎えています。

男性平均はまだこのサイクルに届きませんが
女性でも早逝の方、男性でも長生きの方も沢山いらっしゃる。
男女足した日本の平均寿命は84.06歳。

お?84.25年にはわずかに足りませんが、
これもうOK出していいんじゃないの~?
っていう数字ですね。

ちなみに前述のリンク先で確認できる数字だと
香港の男女合わせた平均寿命は、
もう天王星公転周期超えてますね!
いち早くネット大国になっていた香港らしいなぁ、なんて思います。
”テクノロジー”も天王星担当です。

上で散々、女性は~男性は~なんて書いてますけど
これはあくまで数字のお話ってことで。

だってジェンダーフリーも天王星意識。
性差を越えた、普遍的な「人類」としての視点なのですから。



とりあえず今日はここまで。
また天王星のお話、色々していきたいと思います。

・・・

84.25歳まで、まぁ生きているとして、
そのあとスタートするのは海王星周期。

さすがに片足つっこむくらいしかできないよねえ。
なんせ165年。
テクノロジーが発達しても、
そこまでは生きられない気がするわぁ…。





鑑定のご案内はこちらまで
お申し込み・お問合せ


スポンサーサイト



Page top